ZATSUGAKU

リハビリ雑学まとめました!

リハビリでの困りごとなどまとめました。

「いつの間にか背が縮んだ?」それ、姿勢の崩れが原因かも?〜背骨・骨盤のバランスを整えて若々しい立ち姿に〜

2025.09.26

「いつの間にか背が縮んだ?」それ、姿勢の崩れが原因かも?
〜背骨・骨盤のバランスを整えて若々しい立ち姿に〜

◆「最近、背が縮んだ気がする…」その原因、骨の変化だけじゃない?

・久しぶりに会った家族に「小さくなった?」と言われた
・昔の写真と比べると、姿勢が猫背ぎみ
・鏡に映る自分が丸まって見える

このような変化、加齢による「骨密度の低下」も一因ですが、
実は“姿勢の崩れ”や“筋力低下”も大きく関係しています。

◆背骨はS字カーブが理想形

本来、私たちの背骨は「緩やかなS字カーブ」を描いています。
しかし、姿勢が崩れるとこのカーブが失われ、
・頭が前に出る
・胸が潰れる
・腰が丸まる
といった状態になり、「身長が縮んだ」ように見えてしまうのです。


◆姿勢の崩れを引き起こす原因

・長時間の前かがみ(スマホ・読書・料理など)
・腹筋や背筋の衰え
・骨盤の後傾によるバランスの乱れ
・椅子に浅く腰掛けるクセ

これらの習慣が積み重なることで、気づかぬうちに姿勢が崩れ、
見た目の“老け感”にもつながってしまいます。


◆若々しさを取り戻す姿勢改善のコツ

・椅子に深く腰掛け、骨盤を立てる
・背もたれに軽くもたれて体重を分散
・5〜10分ごとに軽く体を動かす
・壁に背中をつけて立ち、理想の姿勢を体感する

日常の“ちょっとした意識”が、姿勢改善につながります。

◆まとめ

「背が縮んだ?」と感じたら、まずは“姿勢”を見直してみましょう。
骨の変化だけでなく、筋力や生活習慣によっても変化は起きます。

若々しい立ち姿を保つには、
骨盤と背骨のバランスを整えることがカギです。

日々の習慣から、正しい姿勢づくりを意識してみてください。

相談窓口

どのような療養生活になるのか?
医療費の制度について知りたい?
退院後も支援してもらえるのかなど

入院前から入院中、退院後のことまで。ご本人とご家族が不安に思われていることや、
お困りごとにお応えする窓口があります。
プライバシーに配慮した相談室で承りますので、お気軽にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください

リハビリテーションセンター
直通ダイヤル

082-849-2306

受付時間:8:30~17:30
(土・日・祝日、および当院休業日を除きます)

  • お電話でのお問い合わせ

    0120-468-800

    音声ガイダンスに従って番号を押してください。

  • ウェブでのお問い合わせ

    お問い合わせフォームへ

    休暇等によりご返信にお時間をいただくこともございます。
    お急ぎの方はお電話でお問い合わせください。